ジョブサポートの
就労移行支援事業とは?
就労移行支援とは
障害をお持ちの方が就職するための訓練・就職活動支援を行う「通所」福祉サービスです。
ビジネスでの実践的なコミュニケーション指導、仕事の模様実践など、ご利用者に応じたプログラムで就職活動をお手伝い致します。
私たちの想い
就職に向けての準備をサポートする就労移行支援。
ビジネススキルやなりたい姿、職業適性や定着可能性を本当の意味で理解するために、より実践的な企業実習形式のプログラムを受けて頂きたいと思っています。
障害福祉サービス
-
相談機関
- ・ハローワーク
- ・障害者職業センター
- ・ナカポツ
- ・相談支援
-
関係事業
- ・就労移行支援
- ・就労定着支援
- ・就労継続支援(A型/B型)
このような方におすすめ
-
- ・働く前に仕事で必要な力を身に着けたい
- ・実践トレーニングや実習で適性を見極めたい
- ・就職しても長続きしない
- ・一般枠か障害者枠で就職するか悩んでいる
-
・障害の診断を受けて、
どうしたら良いか分からない - ・休職中で障害の診断を受け悩んでいる
ジョブサポートの3つの特徴
-
1.「適性」を見つけ「なりたい」へつなぐ。
梱包、パソコンでのデータ入力、ピッキング、書類整理、農園芸、洗車、清掃、電話応対、在庫管理など、模擬ワーク中心の実践的プログラムを通じて、継続的に働くために必要なビジネスマナー・コミュニケーションを着実に身に付けていけます。同時に「適性」を見つけ、「なりたい」につなげていくことをお手伝いします。休職後復帰(リワーク)にも取り組んでいます。
-
2.「リアル実習型」の「実践的プログラム」をご用意。
ジョブサポートでは、福祉就労ではない一般就労(障害者雇用枠)が実現できるよう、日常から雇用主様(企業・自治体等)とお付き合いをしております。その中で得られた知見をもとに、実際の就労環境に近い模擬ワークをご用意しております。
単体で切り離されたプログラムの繰り返しではなく、他者や関連する業務と連動する実際の企業活動を体感いただき、向き合っていただくことが大切なことだと私たちは考えております。 -
3.「安心感」のあるサポートスタッフは「対話」を意識。
日常のコミュニケーションもそうなのですが、特に定例で実施している個別面談では、業務での能力発揮、モチベーション維持に貢献できるよう、ご本人の意見、意思に傾聴していくことをベースとした対話を意識しています。
更にスキルも鑑みて、プログラムの難易度の調整など、できるだけそれぞれの特性に合わせた、支援のカスタマイズにも取り組んでいます。
また、関係機関や親御様との連絡調整、ミーティングもご希望に応じて対応して参ります。
プログラムの内容
ベーシックコース
主に、複数のプログラム・パソコン入力・ビジネススキル講座・目標設定/振り返り・定期的な個別面談を行いながら、エキスパートコースでのリアル実習型実践プログラムに向けての準備を行っていきます。
プログラム:ピッキング、書類整理、農園芸、洗車、清掃、電話応対、在庫管理
POINT
適性の理解、なりたい姿を導きます。また基礎的なビジネススキル、マインドスキルが身につきます。
エキスパートコース
いよいよリアルな企業実習形式の実践プログラムです。スケジュールや仕事内容、仕事環境など実際の企業実習に沿ったプログラムに参加し、実践的なスキルを身に付けていきます。
ベーシックコースで学んだことを実践に活かしていきましょう。
①事務系②清掃系③実務系など「なりたい」技術をより専門的に身に付けていただきます。
POINT
所属したいチームを選択し、就職後に企業の即戦力になれるよう集中して取り組んでいただきます。
リクルートコース
エキスパートコース修了後、本格的に就職活動を実施します。履歴書や職務経歴書、配慮事項を整理し、スタッフとの個別面談を通じて求人への応募を実施していきます。
状況に応じて、面接練習や面接同行をさせていただきます。
POINT
エキスパートコースでの皆さんの成長をまとめた資料をスタッフが作成し、企業応募時に活用することでより有意義な就職活動にしていきます。
※リワーク(休職後復帰)にも対応していますのでご相談ください。
支援について
対話的支援
ご本人の能力発揮、モチベーション維持を実現するために、ご本人の意向/意思に傾聴していくことをベースにした対話を重視した支援を行っています。
コミュニケーションスキル支援
考えてもらう声掛けを中心に、理解する力、主張する力、自身を抑える力を育てます。
マインドスキル習得支援
セルフケア、受け入れる力、やりきる力、助け合う力など、プログラムを通じて働くための準備をサポートします。
適性理解の支援
梱包、PC入力、ピッキング、書類整理、清掃、電話応対、在庫管理など、リアルな企業実践形式の実践的プログラムにより深く適性を理解することが可能になります。
実践型の支援が、一般就労(障害者雇用枠)に近づけます。
「なりたい」が見つける支援
なぜ働くのか、働いてどんな生活をしたいのか、どんな仕事をしていきたいのか、意欲を見つけるサポートをします。
ビジネススキル習得支援
例えば身なりや報連相など、プログラムを通じて学習と実践をサポートします。
通所者インタビュー
-
Uさん(21歳女性)
働きたいと相談したハローワークから紹介されて来ました。
両親がいなくなってしまったときのための自立を目指しています。ジョブサポートのアットホームで明るい所に惹かれて通所を決めました。
プログラムを通して、PC入力が早くできるようになったり、人とのコミュニケーションがうまくできるようになってきました。
また、掃除責任者となり、他の利用者さんに業務を教えることができるようになっています。
現在実習に参加しながら、自分に合う仕事を探しているところです。
仕事は、ピッキングや事務に興味を持っています。 -
Uさん(44歳男性)
なかなか一人だと就職が決まらなく、自分の能力に不安がある中で通い始めました。通うようになって、人との関わり方の変化がありました。以前は気にくわないと声を荒げていたのですが、相手の気持ちを考え、冷静に落ち着けるようになりました。
また、プログラムで一つ一つできたことに対して認めてもらうことを繰り返すうちに自信に繋がっていきました。更にその際、謙遜することは良いが「できた」「自分はできるんだ」という気持ちを持つことが大切ということを理解させてくれ、自分自身を認める意識がまた大きくなっていきました。
普段の目標設定も寄り添ってもらえるスタッフの方の存在はとても大きかったです。 -
Sさん(30歳女性)
仕事を点々としてたので、長く働いていきたいという気持ちがあり、ジョブサポートの利用を決めました。
改めて適性理解を深めたかったことが利用を決めた理由です。実際に通うようになり、幅広く仕事の種類を知ることができたのはとてもよかったことです。
また、普段パソコンを触れることがないのですが、プログラムの中で練習できるのは助かっています。関わってくれるスタッフの方々については、わからないところをなんでも聞きやすく、就職した後を考えて、ヘルプの練習ができるのは良い環境だと思っています。そしてアドバイスやガイドをしてくれる存在として心強いです。
事業所も作業がしやすく、雰囲気が良いのも好きな所です。 -
Yさん(20歳男性)
ジョブサポートは幅広い年齢の方がいますが、同年代の方もいて馴染みやすかったので通うことに決めました。
また、ピッキングなどの作業系のプログラムに魅力に感じていたのも理由のひとつです。
通うようになって、言葉遣いが変わったのは良い変化でした。
着実に働く準備ができてきていると実感しています。プログラムは集中して取り組めますし、仕事に近い環境なのでワクワクしながら取り組んでいます。また、スタッフの方は話しやすく、接しやすいのは良いところです。
今後、集中力や作業スピードを向上させていけるように、この部分を課題として解消に取り組んでいきたいです。特に、自身の集中できる環境はどんな環境かを見つけていきたいと思っています。